MTC2 Build Step 6,7,8

f:id:oldpointguard:20211130182239j:plain

BagC1

 

 MTC2制作の続きです。

どんどんと、車の容になっていく過程が楽しい(・∀・)

 

 前回組み立てたデフを始め、各種ギヤをシャシに搭載していきます。

先ずはモーターマウントから。

 

f:id:oldpointguard:20211130182358j:plain

モーターマウント

 こちらも足回りと同色のアルマイト加工がしてあり、カッコいいです。

 

f:id:oldpointguard:20211130182532j:plain

モーターマウント

ベアリングとシムを組み合わせてベルトのアイドラプーリーを作ります。

ベルト駆動は初めてなのでイチイチ新鮮な作業が多いです(笑)

 

f:id:oldpointguard:20211130182740j:plain

フッ素加工

 スパーギヤ等を付ける前に、こちらも事前情報として、

「ギヤの歯と歯の間にベルトのカスが溜まりやすいからフッ素剤を塗布すると良い」

との事で、早速、タミヤさんのVGフッ素コート剤を買ってきました。

 

 

f:id:oldpointguard:20211130180216j:plain

リヤデフ

f:id:oldpointguard:20211130183234j:plain

フロントスプール

非常に分かりにくいですが、リヤデフとフロントスプールのギヤにも塗布して

おきました。

 

f:id:oldpointguard:20211130183408j:plain

モーターマウントAssy

モーターマウントにスパーギアをセットし、シャシーに取り付けます。

スパーギアホルダーもガタ無くスムーズに回ります。

 

シャシーへの取り付けですが、こちらもセットアップシートに基づき、スクリューの

取付場所(取付数)を決定します。

今回の基本セットは、

f:id:oldpointguard:20211130191552j:plain

モーターマウント取付

Web版セットアップシートは、なんと5箇所ある取付穴に対して前側2箇所のみ!

本当にこれで大丈夫なのだろうか!?

因みに、キット同梱のセットアップシートによると、前端1箇所、後端2箇所。

まだ、こっちの方がいいような...。

誤植?とも思いましたが、このまま行ってみることにしました。

 

 アッパーデッキもセットにより固定スクリューの取付箇所が指定されています。

速い人はこの違いが判るんだろうな(´・ω・`)

f:id:oldpointguard:20211130193641j:plain

アッパーデッキ取付

今回のセットは前後バルクヘッドとスパーギヤ後ろ側1箇所のみ。

指定の所には入りませんが写真のようにベアリングを挿入して固定する箇所もあります

が、どのような効果があるのかは不明です(笑)

(写真は参考の為に入れたもので、今回のセットアップシート準拠による工程では

入りません)

 

そして、結局3つも購入した、

f:id:oldpointguard:20211130194319j:plain

A2158 アッパーブレース

よくよく確認すると、今回のセットでは1枚も装着しません(´・ω・`)

しかしながら悔しいので、

f:id:oldpointguard:20211130194704j:plain

ブレース装着

フロントバルク側に付けました。

ここは、取付がマストです...よね?

 

 

 今回はもう少し頑張って続けます。

 

f:id:oldpointguard:20211130194947j:plain

アッパーアームパーツ

 前後のアッパーアームの製作・取付けに入ります。

f:id:oldpointguard:20211130195222j:plain

デジャブ

ロアアームの作業に似ていますね。

f:id:oldpointguard:20211130195341j:plain

アジャスター

アッパーアームのハブ側になる箇所です。

キャンバーの調整ができるようになっています。

実際に調整をする際に、動きが渋くてホロービスが折れることもある、ということで

セラグリスを使いある程度は回る様にしておきました。

f:id:oldpointguard:20211130195813j:plain

アジャスターその2

f:id:oldpointguard:20211130195936j:plain

Upperarm assembly

f:id:oldpointguard:20211130200134j:plain

Upper arm assembly 2

f:id:oldpointguard:20211130200221j:plain

Upper arm assembly 3

 アッパーアームマウントに取り付ける際には締付の順番があり、注意をしないと

途端にアームの動きが渋くなります。

また、取付の穴が長穴になっており、前寄せ、後寄せによりキャスターが

変わってきます。これもセットアップシートを参考に取り付けました。

 

f:id:oldpointguard:20211130200806j:plain

Upper arm assembly 4

前後アッパーアームは共通です。

 

f:id:oldpointguard:20211130200934j:plain

いきなり取付完了

アッパーアームマウントがバルクヘッドのアッパー側を兼ねているので、

フロントスプール、リヤデフと一緒に装着していきます。

f:id:oldpointguard:20211130201315j:plain

カッコよすぎ

因みに、この段階でリヤデフを左右逆に搭載している為に、リヤベルトが歪んで

います(´・ω・`)

インスタにアップした際に指摘をいただき、修正しました(;´∀`)

 

f:id:oldpointguard:20211130201540j:plain

スタビライザーパーツ

f:id:oldpointguard:20211130201614j:plain

スタビライザー組立

 前後スタビライザーを取り付けます。

f:id:oldpointguard:20211130201712j:plain

フロント側装着

スタビのマウントはアルミとベアリングが使われ豪華ですね(・∀・)

f:id:oldpointguard:20211130201851j:plain

リヤ側装着(デフはまだ逆)

f:id:oldpointguard:20211130202045j:plain

(・∀・)イイ!!

デフの搭載も修正しました。

f:id:oldpointguard:20211130202215j:plain

デフ修正

f:id:oldpointguard:20211130202302j:plain

お気に入りアングル

このアングルだけで白飯3杯はいけます!

 

工程(Step)が半分終わりました。

後半突入です!

 

続く

 

 

 

TOP