XV-02PRO Build ㊶~Complete!

Mechanism to put on XV02

 

 XV02製作もいよいよこの章で完成となります。

 

 続きはメカ積みからです。

メカはこれまでと同様にTBLE-04SR+S9570SVの組合せでいきます。

 

先ずはサーボを載せていきますが、

いつもの

いつもの青いヤツを使います。

シャーシへの取付は注意が必要で、

センターデフのカップがサーボの耳の部分に干渉する為、カットする必要があります。

ロープロサーボ推奨なのですが、恐らく多くのサーボは削る量の違いはあれど

加工の必要があります。

また、加工後しっかりサーボが固定出来るように取付も段付きビスを使用しました。

OP-1862

 以前も使用しましたがこれはなかなか良いアイテムです(・∀・)

㊷-2

ステアリングロッドも贅沢にチタン3x32を使用します。

OP-527

 次にESCと受信機を載せていきますが、ここで問題というかひと思案。

 

取説通りの搭載方法ですとサーボの配線がESCまでギリギリ届かない。

また、ESCからモーターまでも(モーター付属のギボシは使用しないで)かなり

配線が突っ張った状態となります。

仕方が無いのでESCのモーターケーブルは突っ張るケーブルだけ交換し、サーボは

延長コードを使用しました。

サーボ配線延長ケーブル

モーターは素直に付属のギボシを使えば全く問題なのですが、

見た目がちょっと...(´・ω・`)ネェ

OP-1318

センサーケーブルは16cmのタイプが丁度良い感じでした。

何とか格好が付きました。

やはりモーターの配線は直の方が見た目もスッキリして良いですよね。

 

次はタイヤ。

タイヤに関しては基本はいつものサーキットで走ると思いますのでターマック

に用意しましたセミスリックとキット標準のラリーブロックタイヤの2セットを

作ります。

SP-810

 

 

 

セミスリック用のインナーは良く分からないので(笑)、取り敢えず、ラリーブロック

と真逆なハードを入れてみます。

キット標準(ラリーブロックタイヤ)

インナー接着

苦手な作業

OP-823

当然ハブはクランプ式のアルミハブですね。

このパーツに関しては最早全てのキット標準でも良いのでは?と思います。

寧ろ、初心者と呼ばれる方にもこちらの方が優しいかと。如何ですかタミヤさん?

一先ず、ラリーブロックタイヤを付けてみました。

 

某YouTuberのようにバスンバスンと落としたりしてニヤニヤします(・∀・)ニヤニヤ

 

㊾-2

スタビライザーは今のところ付ける予定も無く準備もしていませんが、取説には

スタビホルダーを取り付けるように指示がありますので一応付けておきます。

 

後はバンパー、ボディポストを付けてシャーシは完成!

シャーシ完成!

リヤビュー

そしてつい、押さえたくなる

上から

 ツーリングカーとバギーカーを上手くミックスした感じ。

これは走らせるのが楽しみです!

 

最後に、出番は少ないかと思いますが防塵カバーを付けて、

やっとクロスレンチの出番が!

 

完成です!

Complete!

これだけで走らせられそう。

カバーは塗装も考えましたが、そもそもターマックでは付けないだろうし、見えない

からこれにて完成といたします!(・∀・)

 

完成まで時間が掛かってしまいました。

そうダラダラと進めてきた結果、

 

 

 

 

 

更に新オプション着弾

予約していたオプションが到着。

 

ボディもこれからですし、

 

実走までにはもう少し時間が掛かりそう(´・ω・`)

 

 

 

TOP