ARROW AT1 Build #7

ARROW AT1 Build

 

7.Bulkhead & Suspension Assmbly

 

BAG"I"

 やっとメインシャーシが登場します(笑)

メインシャーシは厚さ2.25mmのカーボン製。

メインシャーシ

今回はこちらにサスマウントを取り付けるところからとなります。

サスはオーソドックスなIアームで、ロアアームはサスピン方式です。

BAG"H"

サスピンはブッシュによりセッティングが可能なタイプです。

ブッシュ切り出し

 

一先ず全部切り出し、分かり易い様に白で墨入れをしておきました。

全部で5種類

このタイプはタミヤさんのものしか知らないのですが、タミヤさんのブッシュとは違い

5種類しかありません

  • センター
  • 垂直(水平)方向に0.5mmオフセット
  • 垂直(水平)方向に1.0mmオフセット
  • 45°方向に0.5mmオフセット
  • 45°方向に1.0mmオフセット

この5種類をセンター位置以外は45°ずつ回しながら使っていきます。

この組合せなので「ロールセンター1mm上げの外側0.5mmオフセット」というような

セッティングは不可能です。

前述の様にしたいのであればサスマウントへ1mmのスペーサー(キットには無い)を

入れ水平位置に0.5mmオフセットされたブッシュを使用するしかありません。

 今回は取説付属のセッティングシートを参考に暫定的にセットしておきます。

因みに参考にさせて貰うのはXPRESSドライバーである「岡崎晟也選手」の

全日本時のセッティングシートです。

セッティングシート

サスマウント

サスマウントはアルミ製。

サスマウント取付

そして、バルクヘッド、ダンパーステーと取り付けていきます。

バルクヘッド

前後バルクヘッド取付

バルクヘッド前後共通です。

ダンパーステー

アルミ製のダンパーステーはMTC2と同様のタイプですね。

前後で形状が異なるので間違えない様注意します。

ダンパーステー取付

車の雰囲気がそろそろ出てくる感じ。

 

 次はステアリング廻り(サーボ)を取り付ける準備をします。

Futaba HPS-CT701

なんと今回はCT701を!

 

 

最近お気に入りのCT500が何処にも無かったため、呑んだ勢いで購入。

HPS-CT701

アルミの筐体となり高級感があります(;´∀`)

当然数値的にはCT500よりも「速くて力強い」のですが、正直その差を感じられるか、

というのは愚問です。

裏面もロゴがあって格好良い(・∀・)

サーボを搭載する前にサーボの設定と受信機のリンクを行っておきます。

サーボ設定

R404SBS

今回は10PXに付属してきたR404SBSを使用し、さらにCT701を搭載しますので

「UR」モードを使ってみたいと思います。

サーボマウント

サーボの設定が完了しましたのでアルミ製のサーボマウントに取り付けます。

サーボマウントはステアリングワイパーのマウントも兼ねています。

ステアリングサーボ組立

XP-10892 Aluminum7075 Servo Horn 21mm 25T

サーボホーンは格好良かったのでオプションのアジャスタタイプです。

よくわからないのでキット標準パーツの長さに合わせて装着。

サーボ&サーボマウント組立完成。

 

 

 このあとはいよいよフローティング式のデッキとメインシャーシの合体に

入りますが、

なんと、次章途中で不良部品にトドメを刺し破損させるという緊急事態発生!

 

 

代替パーツが届くまでしばらく掛かりますので、しばし休憩。

 

 

つづく

 

 

TOP